Sort: Recently updated
石川県白山市に拠点を構えるインターネットサービス会社です。インターネット上のサービスやコンテンツを開発運営しております。 http://wapon.co.jp
明治8年に建てられた米蔵を改造した美味し食事ができるカフェです。子どもづれでものびのびと遊ばせながら食事ができる屋根裏部屋もあります。絵本など充実しています。
もぐ? http://tane-maki.net/
情熱と睡眠不足の世界へようこそ!
ゲストハウスの受付は、夜はBARになり宿泊する人も近所の人も都合憩いの場所です。ここにも小さなまちライブラリーがあります。
熊野の自然・風土を、素材またはテーマとして産みだされた生活雑貨を、量り売りまたは過剰包装ナシで販売する、奥熊野の海沿いの小さなお店です。過剰包装ナシとはいえ、贈りものには、心を込めて包装させていただきます☆彡 本は、熊野関係や、衣食住関係や、自然関係などが多いかもしれません。場所は、七里御浜沿い、…
ものづくりをビジネスにしたい人が集るものづくり系コワーキングスペース。店内には3Dプリンターやレーザーカッター、切削加工機、ミシン、カッティングマシンが常設。レッスン教室の開催やイベントスペースとしても利用できます。
三重県伊勢市発・田舎ベンチャーと地方での若者の挑戦、移住促進に取り組むゲストハウス(簡易宿泊の安宿)です! 伊勢市を夢をもった若者たちの聖地にします!
東京国際文芸フェスティバル2014サテライト企画「詩×旅〜詩の図書館と旅する詩集〜」のアカウントです。場所は高円寺の古本屋アバッキオです。 2014年2月1日(土)~3月9日(日)の期間、詩集の寄贈ご協力をお願いしております。 寄贈された詩集はこちらのアカウントより随時ご紹介させて頂きます。 …
ギャラリーターンアラウンドにある蔵書。 そのほかギャラリーでの展示、イベントのアーカイブも多数あります。
五島列島/福江島・本山小学校前にあるコミュニティカフェ。
ボドゲ仲間が欲しいってことで作ってみました! なにそれ興味あるっていう近場の人は、ぜひ一緒に遊びましょー。
色川に図書館をつくるため準備中。 本の貸し借りはもちろん、ちょっと一服お茶をのんだりお弁当を広げたり、おばぁちゃんとおしゃべりしたり、種や着なくなった服・使わなくなった家具を交換しあったり、野菜や卵、作りたての手作りおかしやパンを売り買いしたり、ヨガやフラダンスで体をほぐしたり、楽器をもちよってコ…
23世帯約30人の畑付多世代シェアハウスの2階、3階の廊下にある大きな本棚です。ホリスティックケア(アロマ、漢方、鍼灸、ヨガ、他)、料理・製菓、コミュニティ論(まちづくり、他)、スピリチュアル・自己啓発の本等幅広くリベラルアーツ系の本をみんなで持ちよっています。
愛知県岡崎市美合町にある昼はブックカフェ、夜は居酒屋です。毎月一回読書会、古典勉強会などを行っております。もしよかったらお問い合わせください。
神戸元町高架下商店街4番街にある自家焙煎のコーヒー店です。
We are currently under rebuilding our business model... Stay tuned for update!
アソビゴコロで育てる秘密基地@名古屋 スペースやモノ、スキルをシェアしながら毎日いろいろな企みを発信している場です。一般利用も可能です。
子どもの居心地を大事に 語り、遊び、学び、くつろぎ、創作、食事…などの場にしていければと考えています。 年齢制限はありません。 趣旨にご理解いただける大人の方も歓迎です。 タイミングが合いましたら、貸しスペースや宿泊等のご利用も可能です。(有料) ほんの小さな空間なので、家主とその…
Lab1410
Macintosh、iPhone、iPadの修理専門店です。
新宮市街にある自然食品のお店です。 本も100冊くらいあり、貸し出しをしています。 営業時間: 10:00~18:30 定休日:日、祝日
沖縄市美里にある美容室です。 本棚のあるスペースをち~っちゃい図書館として、ゆる~い感じでご利用いただいています☆和気あいあいな楽しい空間になったらいいなぁと思っています♪図書スペースのご利用や本の貸出は、きらりのメンバー様にのみ行っています!詳しくこちらをどうぞ→http://www.kirar…
社労士・人事コンサルティング事務所に併設されたシェアスペースです。
飛鳥ワイン株式会社のショールーム2階に誕生したまちライブラリーです。南河内と各地を結ぶために一人一人持ち寄った本で育てていくまちライブラリーにしたいです。
東向島珈琲店は、人と人とがつながれる素敵なカフェです。ここにもまちライブラリーがあります。
谷口慈行の個人図書館
TOY工房どんぐり は、ボランティアグループです。 子供が思わず手にとって遊びたくなるおもちゃ、 自分にも出来ることの喜びを味わえるおもちゃ、 いろいろな感動を体験できるおもちゃで あることを大切に、 布でオリジナルおもちゃを製作しています。
※2013年の収穫は終了し、直売所はオープンしていません。千葉県船橋市・木村梨園の新鮮なナシを全国どこへでもお届けいたします。ゆるキャラふなっしーの地元船橋のナシです。 場所としてブックスポットがあるわけではないので貸し出しOKではありますが、ご相談ください。 農業図書を揃えたいです。
京都初!設計事務所が運営するコワーキングスペース!クリエイティブな職種の方が多く在席。建築本が多いのが特徴で、今後アート本やWEB系の本も増やす予定!
自家産全粒粉のパンと、やさいたっぷりのランチを出すお店。 廃校の木造校舎で週末のみ営業しています。 絵本を中心に、本の貸し出しも始めました。ここに紹介した本の5倍くらいは蔵書があります。古くてバーコードがないなどですが、貸し出しは可能ですのでぜひ遊びにおいでください。
宮城県石巻市にて一般社団法人プロジェクト結コンソーシアムが企画運営する、一時保育・託児&学童保育サービスです。
加藤文俊研究室(#407)の書棚です。蔵書管理のために使うことにしました。まだまだ整理が必要ですが、少しずつすすめていきます。 ◎こちらもよろしく → http://librize.com/vanotica401/
福書房はコンピュータ技術書・専門書の古本屋です。リブライズでは「ダメージが大きく商品にはならないが、読むには十分であり、廃棄するには惜しい本」をメインに無料貸出させていただきます。
幸太のための図書館です。
マニラで働いている30代(石川潤と申します。)が保有している本を共有しています。また、本の貸し借りから更なる人のつながりができれば面白いと思っています。今後、平日夜のホームパーティも企画しております。facebookページも用意しておりますので、もしよろしければ、Fan申請をお願いします。
東京・秋葉原にありますCEROです 秋葉原駅前ですので、朝出勤前、帰宅時に立ち寄ってみて下さい。
【カレーキャラバン】ひととであい まちでつくる 旅するカレー カレーキャラバンの活動に関係する本のコレクションです。カレーをつくりながら全国を巡っているので、いつかどこかでご覧いただけると思います。
天明四年穀屋平左衛門創業、国産原料にこだわった天然醸造味噌。
個人宅の蔵書整理用ページです.閲覧貸出は知り合いにのみ行っております.
葛飾区京成高砂徒歩1分。コワーキングスペーストホイチです。パソコン教室も併設している関係でワードエクセル等の本も充実しています。
仙台のコワーキングスペースです
「しもだてアパートメント」の一室に入居する、地域愛好者の集い「下館日和」(メンバー募集中!)が運営します。 半田舎である「下館」のソーシャルとローカルをつなぐ試みなど、なにやら色々企んでおります。