• 著者山田五郎
  • 出版社講談社
  • ISBN9784065134115
  • 発行2018年10月

へんな西洋絵画

可愛くない子どもたち、どう見てもおかしな動物……
偉大な西洋画家たちが描いた“へんな絵”で、
笑って学ぶアート入門
誰もが知る傑作から、知る人ぞ知る名画まで、
選りすぐりの“へんな絵”120点を掲載。
美術評論家・山田五郎氏が、絵につっこみを入れながら、
どうして「へん」なのかを真面目に解説しています。
笑いながら読んでいるうちに西洋美術の知識が身につく、
これまでにない一冊。
純粋におもしろい絵が見たい人にも、
西洋美術の教養を身に付けたい人にもおすすめです!
【目次】
・可愛くない子どもたち
・なにぶん昔のことですから
・見たことのない未確認生物[UMA]たち
・小さいおじさん、大きいおばさん
・多すぎ、描きすぎ、細かすぎ
・あえてそう描く、その意味は?
・自分で自分をへんに描く
「西洋絵画史とへんな絵の流れ」年表つき

>> 続きを表示

この本を借りた人が、最近借りている本

  • 希望の一滴 / 中村哲、アフガン最期の言葉
  • 君と宇宙を歩くために 1
  • 昭和のほどよい暮らし
  • 生涯一度は行きたい春夏秋冬の絶景駅100選 / 駅旅写真家が見た全国の絶景駅
  • すばらしい人体 / あなたの体をめぐる知的冒険
  • 出世花
  • 山の名前っておもしろい! / 不思議な山名個性の山名
  • はたらく細胞学べるクイズ / 人体の知識が身につく
  • 手のひらサイズのちいさな立体カード
  • うた恋い。 2 / 超訳百人一首