Sort: Recently updated
2023年に誕生したひらの図書室。 平成13年に廃校になった木造校舎、旧平野小学校の一室を利用し、地域の交流拠点を目指しています。
【2025年4月 オープン予定です】なんでも相談できる医療相談所はなそうの私設図書館です。
年齢関係なく本が好きな人も、居場所を探している人も、子育てママさんも多様な人が集まる本のある場所。「すみません💦」より「ありがとう💕」が合言葉。 NPO法人まちあす・㍿未来企画 共同運営
創造支援室をつなぐ吹き抜け階段の壁一面の本棚、 窯焼きピッツァが楽しめるまちライブラリーカフェ、 特別なときだけでなく、普段の暮らしの中で立ち寄っていただけるライブラリーです。 本を通して、さまざまな人、芸術、文化に触れるきっかけを生み出し、創造・交流拠点となることを目指します。
兵庫県豊岡市の大開通りにあるまちの人たちによるシェア型図書館です。オーナーが交互にお店番を行っています。また一部新刊書籍の販売とカフェ営業も行っています。
神戸市長田区(長田神社エリア)にある地域と学生の交流拠点「ユニット422」です。一軒家を活用して小規模多機能(私設図書館・シェアキッチン(飲食スペース)・ガレージ×駄菓子屋など)な空間を運営中。一般社団法人みくもやが運営しています!
ジャンルは多様ですが、歴史関係、歴史モチーフの小説、プロレス関係、世界の闇、政治の裏側、漫画、健康・医療関係などの本が特に多いです。
2015年4月25日、もりのみやキューズモールBASEにまちライブラリーが誕生しました。よりよい暮らしをテーマにした、誰もが利用できるコミュニティースペースです。カフェやキッズコーナーが併設されています。
龍野城下町の空き家をリノベーションした、日本初の認知症専門まちライブラリーです。認知症の当事者が書いた本、認知症の人を介護する人が書いた本、その他、制度に関する本や絵本や漫画、国内外の医療・介護の専門書など認知症に関するあらゆる本があります。 城下町のイベントにあわせて認知症の理解を深める紙芝居をし…
鶴間公園の緑を見渡し、かつて公園にあった木を活かした壁一面の本棚に囲まれたまちライブラリー。鶴間公園とショッピングモールをつなぐパークライフ・サイトにあります。 普段の暮らしの中で気軽に立ち寄り、本を通してさまざまな人や文化に触れる「みんなの居場所」を目指します。思い思いのスタイルで楽しんで過ごし…
大阪市阿倍野区聖天山公園に面したシェア型図書室 ときどき保健室 本と人・人と人・人と町を結ぶ場所
コワーキングスペース7Fは、埼玉県さいたま市の大宮駅東口徒歩1分にあるコワーキングスペースです。株式会社コミュニティコムが運営しています。コワーキングスペース7F内での閲覧は自由ですが、本の貸出は月額会員さん限定で行っています。 https://office7f.com/
埼玉県さいたま市大宮に2022年4月30日オープン。 シェア本棚 / 喫茶 / 個性的な紙モノ
北海道・千歳市民の交流の場として親しまれていたまちライブラリーが、 2000名を超える市民の再開嘆願の声を受け、千歳駅そばに移転オープン。 本棚に囲まれた高質で落ち着いた空間が誕生しました。 お子様に絵本を読み聞かせたり、勉強やワークショップが出来たり、ビジネスに役立つ 本を見つけて仕事に使…
好きな本を通じて、あなたのライフキャリアを考えてみませんか。自分史の中で気になった絵本や本を中心に、一度、語り合う場所。 特に「高校生/受験予備校生/その保護者様」を対象に、お話合うことで、気付きが生まれるのではないか?と考えます。 国家資格キャリアコンサルタントのオーナー(角野)に、あなたへオ…
茨城県石岡市柿岡にある一箱本棚オーナー制度の私設図書館「つながる図書館」というコミュニティカフェの本棚です
木場公園すぐ近くのオーガニックカフェです。併設の英語幼児園Learning Treeの給食もここで作っています。Learning Treeに通う子どもたちの授業でも使われる英語の本や絵本などをそろえています。
福島県南相馬市小高区にある個人の蔵書
御殿場駅前から徒歩7分、カフェとギャラリーのあるGotemba Apartment store の一角で運営するみんとしょです。運営は静岡東部のローカルメディアOn Ridgeline (https://on-ridgeline.com/)2023年3月1日に開館しました。
築60年の昭和家屋を活用した「コワーキングとコミュニティオフィス風笑堂」内に開設した私設図書室です。
三島駅南口すぐ、市民の憩いの場である「楽寿園」の南門をでてすぐ。白滝公園からも徒歩数分。風土、という飲食店の中にあります。お気軽に入っていただけます。
名古屋市南区にある笠寺観音の西門すぐにあります。 和菓子屋さん・チョークアートのアトリエ・ヒノキのアロマオイルショップ・やりたいことをトライできるチャレンジスペース が仲良く同居する小さな複合施設「かさでらのまち箱」の中にあるひと箱本棚オーナー制の図書館です。 2023年2月1日にOPE…
自宅に絵本図書館を毎週水曜日13:30~17:00までオープンしています。その他に様々な場所で絵本ボックスを期間限定で設置。立ち寄った人が絵本を気軽に手にとってもらえる場を提供。絵本を通じて様々な人とコミュニティを結ぶお手伝いを目指しています。現在は石川県小松市内の「戸井米穀店」「今江しろやま会館」…
埼玉県草加市八幡町にある私設図書館です。徒歩1分のところにあるシェアアトリエつなぐばを運営するつなぐば家守者が運営しています。
自分らしく日々をつなぎ、快適に安心して暮らす理想の「住まい」に併設。 地域に暮らすみなさんにもご利用いただける、地域とつながる本棚です。
沼津駅北口から徒歩5分です
熱海市立多賀小学校より徒歩1分のところにある私設図書館「多賀文庫」です。1Fは私設図書館、2Fはレンタルスペースとして運営しています。本屋も図書館も無い多賀地域で気軽に読書を楽しんで貰いたいという想いから開館しました。子供から大人まで、幅広い世代の交流の場、癒しの場です。お気軽に来館してください!
サービス付き高齢者向け住宅「ウエリスオリーブ町田中町」のまちライブラリーです。自分らしく日々をつなぎ、快適に安心して暮らす理想の「住まい」に併設。 地域に暮らすみなさんにもご利用いただける、地域とつながる本棚です。
千葉県木更津市の木更津駅東口階段下にある図書室。 本を通じたサードプレイスを目指しています。
「交流カフェ Sinbun-do 」に併設されている図書館です。 〇交流カフェ Sinbun-do 人の大事も自分の大事も認め 人にも自分にも尊重とねぎらいを払い 重きをおく 人も自分もご機嫌でいられる みんなの交流 カフェ 人との交流や文化との関わりを大切に。 「自分が自分らしくあるた…
個人が所有していた本を並べました。 ・無人のため、今のところ、会員登録していただいた方に提供しています。 ・マネジメント、自己啓発を中心に、人物伝、近代史、小説、子供教育、医療、絵本 多少の漫画 約2,000冊強 あります。 ・DVD や CD も、若干あります。 ご自身で持ち込んで、利…
はなそうでご相談下されば、お貸しできることがあります。
閉架式のクローズドな、まちライブラリーです。 蔵書はオカルト(西洋魔術・神仙道・古神道・陰陽道・チベット密教、心霊学、各種占いなど)の専門書ばかり、奇書の世界へようこそ!
大阪天満橋にあるアイエスビル3階は、レトロな家具で飾られたイベント利用なライブラリーと吉野の木で囲まれたコワーキングスペースになるライブラリーと二つあります。近くで働く人、住む人、イベントに参加する人の癒される都心のオアシスです。
蓼科には本にまつわる拠点が数多く存在しています。本を片手に茅野駅から、本のある場所をめぐってみてはいかがでしょうか。ここはそんな拠点の一つとして生まれました。 一棚ごとに「本棚オーナー会員」がいる、147の多様な「本棚」が誕生します。 ・蔵書を利用者に貸出するライブラリーとしての「まちライブラリ…
●議会図書室とは、地方自治法第100条第19項に基づいて地方議会に附置することが義務付けられた図書室です。主に政治・法律・行政などに関する図書館資料を収集、整理、所蔵しています。 ●このリブライズでは、議会図書室所蔵の「図書のみ」を公開しています。 ●行政資料やその他の資料等は、現地にて「閲覧」…
暮らしとともにある図書館「念々堂」 ちょっとコーヒーでも飲みながら、ゆっくり本を読みたい。 たまには気分を変えて、自習をしたい。 今まで出会ったことのないコトバに出会いたい。 日常では学べないことを学びたい。 たくさんの人とわいわいするのは苦手だけど、ゆるやかなつながりの中にいたい。 そ…
絵本と児童書が主な蔵書の私設図書館です。駐車場はございません。開館時間は月~金曜の10~12時と14~17時までの二部制です。土日祝日休みとなっております。皆様のご来館お待ちしております。