Sort: Recently updated
北海道夕張郡長沼町字加賀団体/ 北海道の新千歳空港から車で30分の馬追丘陵の中腹に位置しており、暖かい季節は中庭やウッドデッキで近くのコーヒー屋さんでテイクアウトしたコーヒーを片手に自然の中でゆったりとした時を楽しむことができます。不在時もありますので、事前にお問い合わせください。
長野市に2014年オープン!コワーキング・コミュニティ 新しい‘はたらき方’をサポートします。 ドロップイン利用していただければ、自由にライブラリの本を読んでいただけます。 会員になっていただければ貸出しもできます。
住宅地に手作りのちいさいおうちの型の本箱を置きました。ちょこっと縁側ベンチに座って、本を見て、誰かの立ち寄り場になってほしいと思います。
三島駅南口すぐ、市民の憩いの場である「楽寿園」の南門をでてすぐ。白滝公園からも徒歩数分。風土、という飲食店の中にあります。お気軽に入っていただけます。
『いのちのきらめきライブラリー』、略して『いのラブ』。 世代間交流の場として、また、交流が苦手な方には書籍とのふれあいを。 イベントや企画もご用意し、多くの方が行き交う図書館を目指します。
小林市に新しくできたコワーキングスペース内にあるまちライブラリーです。仕事に役立つビジネス書や移住関係の本、雑誌が豊富に揃っています。
2015年4月25日、もりのみやキューズモールBASEにまちライブラリーが誕生しました。よりよい暮らしをテーマにした、誰もが利用できるコミュニティースペースです。カフェやキッズコーナーが併設されています。
埼玉県さいたま市大宮にオープン。"みんなの「好き」がひろがる場所 ハムハウス シェア本棚 / アンテナショップ/ シェアキッチンからなる複合型シェアプレイスです"
この絵本図書館は絵本の寄贈によって成り立っています。子どもたちが楽しんできた絵本が集まっています。だから、傷んでいたり、汚れていたり、落書きがされていたり。愛されていた本ほど、思い出がその本に刻まれているのかもしれません。 そんな跡も含めて楽しんでいただければ幸いです。
大阪天満橋にあるアイエスビル3階は、レトロな家具で飾られたイベント利用なライブラリーと吉野の木で囲まれたコワーキングスペースになるライブラリーと二つあります。近くで働く人、住む人、イベントに参加する人の癒される都心のオアシスです。
京都市唐橋エリアにできたまちライブラリーです。2023年5月にJR西大路駅前に新店舗オープン予定です。蔵書0冊からのライブラリーとしてイベントをしながら蔵書を寄贈を受け付け日々成長しています。
御殿場駅前から徒歩7分、カフェとギャラリーのあるGotemba Apartment store の一角で運営するみんとしょです。
創造支援室をつなぐ吹き抜け階段の壁一面の本棚、 窯焼きピッツァが楽しめるまちライブラリーカフェ、 特別なときだけでなく、普段の暮らしの中で立ち寄っていただけるライブラリーです。 本を通して、さまざまな人、芸術、文化に触れるきっかけを生み出し、創造・交流拠点となることを目指します。
北海道・千歳市民の交流の場として親しまれていたまちライブラリーが、 2000名を超える市民の再開嘆願の声を受け、千歳駅そばに移転オープン。 本棚に囲まれた高質で落ち着いた空間が誕生しました。 お子様に絵本を読み聞かせたり、勉強やワークショップが出来たり、ビジネスに役立つ 本を見つけて仕事に使ったり、シニアの人が本を片手に趣味の集まりをしたりと、 誰でも自由な発想で使っていただけます。 会員になれば本を借りたり、イベントへの参加、wifiを利用することが出来ます。
名古屋市名東区西山商店街内 2022年11月7日OPEN(予定)!
松山アーバンデザインセンター(UDCM)に併設されたフリースペース「もぶるラウンジ」内にあるライブラリーです。 本は自由に閲覧でき、利用登録者には貸出も可能です。どなたでもご利用いただけますので、気になる一冊を手にとってみてください。 毎日10:00~17:00開館しています。
年齢関係なく本が好きな人も、居場所を探している人も、子育てママさんも多様な人が集まる本のある場所。「すみません💦」より「ありがとう💕」が合言葉。 NPO法人まちあす・㍿未来企画 共同運営
鶴間公園の緑を見渡し、かつて公園にあった木を活かした壁一面の本棚に囲まれたまちライブラリー。鶴間公園とショッピングモールをつなぐパークライフ・サイトにあります。 普段の暮らしの中で気軽に立ち寄り、本を通してさまざまな人や文化に触れる「みんなの居場所」を目指します。思い思いのスタイルで楽しんで過ごしてください。 ●大人も子どもも楽しめるライブラリー 本はすべて寄贈されたものです。寄贈者のメッセージや読んだ人の感想が書かれています。上階には、幅広い分野の本やスヌーピーに関する本、下階には、絵本や子どもむけの本などが配架されています。 ●木のぬくもりを感じる空間 まちライブラリーの本棚、ソファやテーブルは鶴間公園の木を活用しています。壁の仕上げはイベントに参加したみなさんの手によって仕上げられたものです。
病院らしくない病院にしたいという思いで、2012年秋開業する際に、カフェみたいな待合室をデザインしました。午前中に外来診療を行っていますが、待ち時間は、本や雑誌を読んだり、会話を楽しんだり、アロマの香り、リラックスできる音楽で、時間を過ごしていただければと思っています。本は、大人でも楽しめる絵本やシルバー川柳など気軽に読めるものや、関心があっても手にとることがないような在宅医療に関する本、人生の終末期や死について考えるきっかけになるような本などを敢えて置いています。地域には、一人暮らしの高齢者が多いので、体調不良時だけではなく、普段からおしゃべりに来たり、時間を過ごしに来ていただける場にしたくて、月に一回は待合室を利用して、手芸や手作業、ちょっとためになる話(熱中症、オムツの講義)などのイベントを開催しています。
茨城県石岡市柿岡にある一箱本棚オーナー制度の私設図書館「つながる図書館」というコミュニティカフェの本棚です
建築本との出会いを楽しむ人、珈琲を楽しむ人、模型を作る人、図面を描く人、おしゃべりを楽しむ人、本を誰かに勧める人、恋を探す人。そんな人たちが、大人から子供まで「思い思い」に遊び、学び、集える「パブリックスペース」です。
大阪市住吉区にある子ども文庫です
医療法人社団八洲会 あしがら西湘歯科診療所の待合室にブックスポットを作りました。患者さん以外のご利用もOKです。ぜひお気軽にお立ち寄りください!
コワーキングスペースmoccoの利用者にご提供いただいた、個性あふれる本を楽しむことができます。
「さこすて」は地域共生した持続可能な駅づくりを進めるプロジェクトです。 駅の計画や設計を主に担う、ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社内で取り組んでいます。 地域まちづくりやコミュニティづくり等に関係する本を、社員が持ち寄ってライブラリーを作っています。 執務室内に設置された、社員限定公開の小さなライブラリーで、現在は一般の方に公開していません。
若い世代を中心に人口が急増している西天満で、本をきっかけに出会い、知り合い、挨拶を交わし、困ったときには「助けて」と言い合える当たり前の暮らしができればと願っています。80㎡ほどに絵本や児童書、文庫本など約5,000冊ほどを並べています。
【兵庫県伊丹市の古書店です】むくの木のフローリングが気持ちよい古本屋です。靴を脱いでゆっくりした気分で本を選んでもらえます。 火‐金曜日13:00‐20:00/土曜日11:00‐20:00/日曜日11:00‐17:00 月曜日と祝祭日は定休です。
★ソーシャルゲーム開発・運用してます!
https://ssl.mbga.jp/_game_pre_register?gid=12020716
★てくてくテック(IT技術勉強会)主催
https://spookies.connpass.com/
★MMOアクションアプリ abduct.io リリース!
http://abduct.io/
★アナログボードゲーム リリース!
http://shop.spookies.co.jp
★アンドロイド本 好評発売中!
「Android アプリ サンプルプログラム大全」
http://www.amazon.co.jp/dp/4883377806
★iPhoneアプリ☆
「フォトパズル」「Voice PitchChanger」
http://labs.spookies.jp/iphone/
サービス付き高齢者向け住宅「ウエリスオリーブ武蔵野関町」のまちライブラリーです。自分らしく日々をつなぎ、快適に安心して暮らす理想の「住まい」に併設された、つなぐカフェオリーブにあります。地域に暮らすみなさんにもご利用いただける、地域とつながる本棚です。
本と音楽
熱海市立多賀小学校より徒歩1分のところにある私設図書館「多賀文庫」です。1Fは私設図書館、2Fはレンタルスペースとして運営しています。本屋も図書館も無い多賀地域で気軽に読書を楽しんで貰いたいという想いから開館しました。子供から大人まで、幅広い世代の交流の場、癒しの場です。お気軽に来館してください!
京田辺市南部の住民センターの主要施設として、令和4年5月に設置。市民が運営するコミュニティカフェを併設し、キッズスペースもある幅広い人たちが過ごせる施設。近鉄三山木駅、JR三山木駅から徒歩数分の便利な場所にありバス待ちにも利用できる。
兵庫県豊岡市の大開通りにあるまちの人たちによるシェア型図書館です。オーナーが交互にお店番を行っています。また一部新刊書籍の販売とカフェ営業も行っています。
コワーキングスペース7Fは、埼玉県さいたま市の大宮駅東口徒歩1分にあるコワーキングスペースです。株式会社コミュニティコムが運営しています。コワーキングスペース7F内での閲覧は自由ですが、本の貸出は月額会員さん限定で行っています。 https://office7f.com/
名古屋市南区にある笠寺観音の西門すぐにあります。 和菓子屋さん・ヒノキのアロマオイルショップ・やりたいことをトライできるチャレンジスペース が仲良く同居する小さな複合施設「かさでらのまち箱」の中にあるひと箱本棚オーナー制の図書館です。 2023年2月1日にOPENしました。 ほっとする居場所になるよう整えてゆきます。
兵庫県尼崎市の三和本通商店街を舞台に、地域のヒト・モノ・コトが繋がり、まちに織り込まれていく場所です。 本の閲覧や貸し借りだけでなく、商店街の買い物の合間に休憩するなり、思い思いの時間を過ごしていただけます。
サービス付き高齢者向け住宅「ウエリスオリーブ鵠沼松が岡」のまちライブラリーです。自分らしく日々をつなぎ、快適に安心して暮らす理想の「住まい」に併設。このライブラリーは、「ウエリスオリーブ鵠沼松が岡」で暮らす方限定です。
サービス付き高齢者向け住宅「ウエリスオリーブ鎌倉岩瀬」のまちライブラリーです。自分らしく日々をつなぎ、快適に安心して暮らす理想の「住まい」に併設。このライブラリーは、「ウエリスオリーブ鎌倉岩瀬」で暮らす方限定です。