近くの書店で在庫を調べる
  • 著者糸賀一雄
  • 出版社NHK出版
  • ISBN9784140010679
  • 発行1985年12月

福祉の思想

目次 はじめに / p9 一 問題の提起 / p9 二 社会的背景 / p11 二 施設の役割 / p13 1 精神薄弱といわれる人びと / p17 一 まちがった常識 / p17 二 科学的偏見 / p25 三 世俗的なみかた / p32 四 馬鹿天才(イディオ・サバン)の礼讃 / p38 五 社会の道徳性 / p47 六 精神薄弱児の道徳教育 / p50 2 社会福祉の基本 / p55 I 人間の価値観 一 人間は価値として何を問うか / p55 二 相対的価値 / p56 三 知能の格差 / p58 四 知能的格差とのとり組み / p59 五 西欧的先進国のモデル / p60 六 価値観の創造 / p61 七 福祉の考え方 / p63 II 福祉における積極性 一 福祉ということば / p66 二 児童福祉法 / p69 三 生活保護法 / p71 四 社会事業立法 / p78 3 権利思想の形成 / p81 一 国民の権利意識のめばえ / p81 二 児童の福祉の権利 / p87 三 教育をうける権利 / p91 4 障害者の生きがい / p103 一 福祉の対策 / p103 二 生活扶助基準の貧困 / p107 三 リハビリテーション / p112 四 庇護授産所 / p120 5 精神薄弱者の施設における「療育」について / p129 一 戦前と戦後のちがい / p129 二 戦後の精神薄弱者対策の動向 / p132 三 新しい「療育」のヴィジョンを描く / p136 四 療育の展開 / p141 五 施設養護の意味の変化 / p145 六 施設養護の問題点 / p147 6 重症心身障害児の対策 / p151 一 重症心身障害児対策へのねがい / p151 二 実態の把握 / p153 三 資金の調達をめぐって / p155 四 びわこ学園の発足 / p158 五 近畿圏へのはたらきかけ / p161 7 発達保障の考え方 / p167 I 重症児対策の基本的態度 II 重症児の自己実現と親の育ち III 対策の発展経過 一 対策の総合性と一貫性 / p179 二 対策の根は深いか / p181 三 審議会の経過 / p184 四 早期発見と早期対策 / p185 8 地域福祉のなかで / p189 I 乳幼児検診・発達相談の活動 一 はじめに / p189 二 検診活動の進展 / p196 II 地域福祉と家庭 一 在宅指導 / p224 二 施設福祉 / p230 III 社会福祉協議会 一 上から下への活動 / p235 二 地域社協の組織づくり / p237 三 ニードと社会福祉の資源 / p239 四 下から上への活動 / p241 五 専門職の設置 / p243

>> 続きを表示