近くの書店で在庫を調べる
  • Author川田学
  • Publisherひとなる書房
  • ISBN9784894642683
  • Publish Date2019年8月

保育的発達論のはじまり / 個人を尊重しつつ、「つながり」を育むいとなみへ

子どもの「主体性」とは何か。そして、それはどう育つのか。「子ども観」「発達観」の変遷もたどりつつ、新たに「保育」と「発達」を結びなおす。保育の未来をひらく新世代の発達論。
長い時代、「発達」は保育の目標だった。現代も、保育にとって「発達」は大切な視点だが、「発達」を受けとめる社会のほうが、だいぶ変わってきた。「つながり」がほどけた孤立した子育ては、いやおうなく発達を「うちの子」の能力に向かわせる。不透明感のある未来がちらつき、保育も子ども個人を強くするしかないのかと、悩んでいるようにみえる。
 しかし、社会と子どもの間に立って、子どもの視点を代弁し、社会のあり方を問うてきたのが保育だ。保育の可能性と魅力は、いつも新しい「つながり」をつくりだす実践にある。個人を尊重しつつ、個人を超えるいとなみへ。保育がその真価を発揮するための、保育的発達論のはじまり──。

>> 続きを表示

Recently borrowed books by this book borrower.

  • 子どもが育つ魔法の言葉
  • 思いがけず利他
  • 子どもから話したくなる「かぞくかいぎ」の秘密 / 一生ものの対話力を磨く
  • みんなの社会的処方 / 人のつながりで元気になれる地域をつくる
  • 365日のスープ / 365人の「とっておきレシピ」をあつめました
  • 魔女と過ごした七日間
  • 愛すべき娘たち
  • めざせ!ムショラン三ツ星 : 刑務所栄養士、今日も受刑者とクサくないメシ作ります
  • 絵でみる江戸の女子図鑑 / 時代小説のお供に
  • お父さんは心配症 6