〈Q&A〉人事労務担当者が知っておきたい 産業医の役割と法的留意点 産業医 大室正志/弁護士 藤田進太郎 Q1 日常的な安全確保・健康確保にかかわる対応 Q2 体調不良が疑われる従業員への対応 Q3 従業員が傷病休職に入る際の対応 Q4 休職期間中の対応 Q5 復職可否の判断にかかわる対応 Q6 復職後の対応 Q7 再休職の必要が出てきた場合の対応 Q8 就業措置にかかわる対応 最後に〜人事労務担当者へのメッセージ 〈ワンポイントQ&A〉最低賃金にかかわる実務上の留意点 弁護士 大山圭介 Q1 最低賃金とは Q2 最低賃金の改定方法 Q3 最低賃金の適用を除外される場合 Q4 外国人雇用と最低賃金の関係 Q5 派遣社員や個人請負等と最低賃金の関係 Q6 最低賃金の計算方法 〈ワンポイントQ&A〉労働審判手続きにおける「調停または労働審判前の措置命令」 弁護士 雨貝義麿 Q1 労働審判手続きと措置命令 Q2 人事異動命令,解雇処分と労働審判 Q3 具体例にみる措置命令 連載 ◎視点 鈴木悠介 不祥事発生後の組織対応(2)文書管理のあり方を見直す重要性 ◎最近の労働判例 ◎〈新連載〉派遣社員を活用する際に知っておくべき実務ポイント 山口 毅 第1回 派遣契約の締結 ◎70歳雇用時代のエイジマネジメント入門 能川和浩 第2回 高齢労働者の身体機能・認知機能について ◎ゼロから始める労働法レッスン 原 昌登 第10回 「労働契約の終了①(辞職,退職勧奨)」 ◎労働行政&労働法制に関する動き 北岡大介 最高裁判決における均衡待遇規定の不合理性判断方法と精勤手当/ 長澤運輸事件最高裁判決における基本給の比較方法/働き方改革関連法案における一部修正 ◎社会保険Q&A 渡辺葉子 老齢基礎年金と老齢厚生年金(2) ◎労災補償Q&A 八木直樹 従業員の病気を巡る労災認定基準 ◎給与税務Q&A 安田 大 「給与所得者の扶養控除等申告書」の様式変更 ・過去の主な記事