• Authorシュリン・ホーマイヤー 田野中恭子
  • Publisherサウザンブックス社
  • ISBN9784909125200
  • Publish Date2020年6月

悲しいけど、青空の日 / 親がこころの病気になった子どもたちへ

うつ病のお母さんと暮らす9幸の女の子、
モナとの対話を通して、子どもらしさを取り戻す物語
本書『悲しいけど、青空の日』は、ドイツで2006年に 発行された児童専門書。このジャンルではまれなる1万部以上を販売しています。 3部構成の本で、前半は絵本になっています。
第1部は、うつ病のお母さんと暮らす9歳の女の子モナの物語、第2部も絵が多く、モナが自分の経験を話しながら精神疾患や相談先について、読者の子ども達にわかりやすく説明していきます。子ども達は、まるでモナと対話をしているように、自分のことを書き込めるページがいくつもあるのが魅力です。
そして第3部では、子ども達の周りにいる大人や専門家への提案が書かれています。
(日本語版では相談先や支援について、日本の現状に基づいた内容を紹介)
1部:うつ病のお母さんと暮らすモナの物語
去年お母さんは何かが変わりました。お母さんはとても沈みこみ、家事もできなくなりました。この「悲しい日」に9歳の女の子モナは怒りや悲しみの感情を抑えて多くの責任を負い、そして「青空の日」を心の底から待ち望んでいます。
ある日、モナは大切な友達、ぬぐいるみのマックスを土に埋めるかわりに、お母さんがよくなることを神様にお願いします。
その日から眠れなくなり。。。モナやお母さんは、そしてマックスはどうなるのか?
第2部:モナが基本的な質問を読者の子ども達に説明
「精神疾患って何?」「私のせいなの?」
「誰がママやパパを助けてくれるの?」 「私は誰と話したらいいの?」
「危機的な時の緊急対応」などの基本的な疑問について、
絵本の中で、モナが読者の子ども達にわかりやすく説明していきます。
日本語版では、日本の現状に合わせて相談先や支援について紹介しています。
第3部:困っている子ども達を助ける身近な人や専門家への提案
精神疾患をもつ親と暮らす子どもは、大きな負担と動揺を抱えやすいです。
そして両親や祖父母、先生などの身近な人は、子ども達にどのように接したらよいのか、
わからないことが多くあります。
しかし、子ども達は大人が思うよりも親の精神疾患をなんとなく感じ取り、わかってもいます。想像力がふくらみ、現実以上の恐怖や不安を感じることもあります。
そのため、その気持ちを うけとめ、どうしたらいいのか一緒に考えてくれる大人を必要としています。
・子どもに親の精神疾患について、そもそも話してもいい?<br

>> 続きを表示

Recently borrowed books by this book borrower.

  • 小学生のおかたづけ育 / 子どもも私もラクになる暮らしのヒント
  • 現実逃避してたらボロボロになった話
  • 感情の問題地図 / 「で、どう整える?」ストレスだらけ、モヤモヤばかりの仕事の心理
  • オレの宇宙はまだまだ遠い
  • 依存症(いぞんしょう)
  • 鉄腕アトム 別巻
  • 「やりがいのある仕事」という幻想
  • セーフティネット 4 / コミュニティソーシャルワーカーの現場
  • たのしいうんどう
  • 精神疾患をもつ人を,病院でない所で支援するときにまず読む本 / “横綱級”困難ケースにしないための技と型

Presented by