• Authorつぶやきシロー
  • Publisherさくら舎
  • ISBN9784865812817
  • Publish Date2021年2月

3月生まれあるある

3月生まれの悲しみと喜びが満載!
日本社会は何事も4月始まりで4月が基準。3月生まれの人は、4月生まれの人と同級生といえど、約1歳の開きがある。特に幼少期は知能・体力などの発育の違いが顕著。必然的に同級生に後れをとる場面が多くなる3月生まれは、「勝ち癖」をつけることをできず、平均年収が4月生まれの人より低いという説を唱える人もいる。プロスポーツ選手の数も相対的に少ない。他方、大人になると、同学年の人より年を取るのが遅いというメリットも。そんな3月生まれの悲喜こもごもを、3月10日生まれのつぶやきシローがイラストと「つぶやき」でつづる。
▼「3月14日生まれの人は、自分の誕生日を『ホワイトデーで覚えて』って言えばいいのに、たまに『円周率って覚えて』と言う変わり者がいる。」
▼「9月学年始まりを推す風潮が一瞬流行ったが、今さらどうでもいい。」
▼「『もうすぐ4月だ』は言うけど、『もうすぐ3月だ』とは言わない。」

>> 続きを表示