【特集Ⅰ/公助はあるか】 セーフティーネットは消えていた/コロナ禍で見えた女性の困窮(雨宮処凛・作家、反貧困ネットワーク世話人)▽「丸裸の非正規」が照らす公助の不備/「夫セーフティーネット」の虚構が根底に(竹信三恵子・和光大学名誉教授)▽セーフティーネットの機能不全/生活保護も、その一歩手前も(清川卓史・朝日新聞編集委員)▽「自助」奪われた非正規滞在外国人/支えは共感、その可能性と限界(稲葉奈々子・社会学者、上智大学教授)▽親に頼れぬ若者たちの窮状/放置せず、公助の手立てを(宮本みち子・放送大学、千葉大学名誉教授)▽定時制高校生の実情と/市場原理に晒される支援事業(青砥恭・NPO 法人さいたまユースサポートネット代表理事)▽仏社会学者が見た日本の貧困/「不可視化」を招く自己責任論(メラニー・ウルス・社会学者、仏トゥールーズ・ジャン・ジョレス大学准教授)【特集Ⅱ/政治が見えない】 「憲法典フェティシズム」からの脱却を~政治と憲法を考える(豊秀一・朝日新聞編集委員)▽岸田文雄首相はハトか、タカか/成熟した安保論議で戦争回避を(小村田義之・朝日新聞記者)▽「不条理」叫び続けた元戦犯の死/応えられなかった日本と私たち(市川速水・朝日新聞編集委員)【記者講座/魅力的な「良いニュース」を創るために何をすべきか】 「若手新聞記者は恵まれています」/朝日新聞オンライン勉強会から