近くの書店で在庫を調べる
  • 著者平井美津子 本庄豊
  • 出版社高文研
  • ISBN9784874988022
  • 発行2022年5月

観光コースでない京都

日本一の観光地であり、世界有数の観光都市である京都。
清水寺や金閣寺に代表される文化財、祇園などの街並みや都おどり、舞妓さん、古都ならではの伝統行事や祭り、茶道や華道の家元……。また京料理など食においても、洗練された観光資源を京都は持っている。だから、国内外の観光客をひきつける。
では、本書で紹介する「観光コースでない京都」とは何だろう。それは今までのガイドブックの「観光地京都」とはどう違うのだろうか。
 
一つ目は、短期滞在型になる大多数の観光客には見えない、あるいは見つけることのできない京都を紹介することである。大型バスの入れない路地裏にも京都らしい雰囲気はたくさんあるし、小さな美術館・史料館がひっそり隠れるように開館している。
 
二つ目は、近代京都、現代京都を紹介していくことである。古都京都と呼ばれている景観が、実は近代京都の産物であったことは意外と知られていない。天皇の都だった京都は幕末に血なまぐさい政治の舞台として「復活」するが、その後近代天皇制確立期に都市として整備されていくことになる。平安神宮や時代祭など古都の「伝統」のルーツが近代にあったことを、読者の皆さんはどう受け止めるだろうか。近現代の京都と戦争とは切り離せない。戦争については被害、加害、抵抗の視点から書くとともに、戦後史(現代史)にも目を配るようにした。
 
三つ目は、インバウンド(訪日外国人旅行)の激増によるオーバーツーリズム(観光公害)や、ホテル建設バブルなどで街壊しがすすむ現代の京都について、深く掘り下げて紹介していくことである。観光地として「見せる京都」が発展するなかで、見えない京都、見せたくない京都はどうなっているのかを考えてもらう素材を提供したい。京都は自治の町であり、京都の景観をめぐる運動の歴史は京都市民(町衆)の主体的なたたかいにいろどられていることを、少しでも知っていただければと思う。
 
本書の対象エリアは、京都市が中心であるが、一部京都府南部や北部のことも書いている。より立体的に京都を捉えたいからである。本書を片手に京都をそぞろ歩いてほしい。今までの「観光コース」とは違う、京都の別の顔が見えてくるだろう。

>> 続きを表示

この本を借りた人が、最近借りている本

  • 熊野古道伊勢路を歩く / 熊野参詣道伊勢路巡礼
  • 幸せを呼ぶ日本のしきたり
  • みすゞコスモス : わが内なる宇宙
  • 徘徊と笑うなかれ
  • 仏教のぶっ / 仏教はじめの一歩
  • 二十四節気と七十二候の季節手帖
  • 箱根強羅ホテル
  • 中山道69次を歩く
  • パギやんの大阪案内ぐるっと一周「環状線」の旅
  • 大阪市電が走った街今昔 / 水の都の路面電車定点対比

この本を寄贈した人