• Author関裕二
  • Publisher小学館
  • ISBN9784098251889
  • Publish Date2015年4月

新史論/書き替えられた古代史 4

日本書紀が隠した真実がいよいよ明らかに!
645年、乙巳の変。天皇家簒奪を狙った逆臣・蘇我入鹿が誅殺され、改革の障害が取り除かれたことで大化の改新がなった。最大の功労者は、後の天智天皇、中大兄皇子と、藤原氏の祖、中臣鎌足である――。正史『日本書紀』はそう伝え、学校の教科書でもそう習う。しかし、はたしてそれは真実なのだろうか。『日本書紀』にはいくつもの嘘が見え隠れするのだ。蘇我氏は本当に悪党だったのか。乙巳の変後、中大兄皇子はなぜ無謀な百済救援の出兵を強行したのか。大海人皇子(天武天皇)はなぜ壬申の乱に圧勝したのか。おしどり夫婦といわれている天武天皇と持統天皇の真の関係とは。そして、一躍歴史の表舞台に躍り出て『日本書紀』編纂の中心人物となった藤原氏とはいったい何者だったのか。『日本書紀』の企みに気づき、その記述を疑えば、善と悪、兄と弟、夫と妻の本当の姿が見えてくる。歴史が大きく動いた『日本書紀』編纂直前の7世紀。「正史」が隠したかったものはそこにある。本当は何が起こっていたのか。葬り去られたこと、書き替えられたこととは何なのか。古代史改竄の真相を、著者がいよいよ明らかにする。
【編集担当からのおすすめ情報】
著者は若い頃、仏像が大好きで大和路をさんざん訪ね回ったそうです。そのとき、蘇我入鹿の首塚や、蘇我馬子の墓と考えられている飛鳥の石舞台古墳に、いつ行っても野の花が手向けてあるのを見て、蘇我入鹿や蘇我氏は、本当に教科書が伝えるような悪人だったのだろうか、と思い始めたといいます。正史として書き残された『日本書記』は時の権力者によって改竄され、一方で、素朴な民間伝承が千数百年もの間、事実を伝えてきたのではないか。そして、それが歴史の真実を解き明かすきっかけになっていく……古代史への興味は尽きません。

>> 続きを表示