近くの書店で在庫を調べる
  • 著者日立製作所
  • 出版社リックテレコム
  • ISBN9784865943986
  • 発行2024年3月

実践生成AIの教科書 / 実績豊富な活用事例とノウハウで学ぶ

◆◆生成AI活用の最前線部隊が得た知見を大公開◆◆
日立グループは2023年、データサイエンティストやAIの研究者、広範なスペシャリストをGenerative AIセンターへ集結。全社での生成AI活用を推進し、そこで得た知見を顧客へ提供しています。
本書ではそうしたナレッジをいち早く紹介。一般的なデスクワークからコールセンター、システム開発、社会インフラの維持・管理、データサイエンスまで、国内屈指の実績に裏付けられたAI活用のノウハウを惜しみなく開示します。
■対象読者
本書では次のような方々を主な対象読者として想定しています。
(1)生成AIによって業績をアップしたい経営企画部、DX推進部、情報システム部の方々
(2)生成AIをソフトウエェア開発やシステム開発に活用したいシステムエンジニア
(3)生成AIを業務でフル活用したい一般の業務担当者
(4)生成AIを活用して生産性を高めたいデータサイエンティスト
(5)プロンプトエンジニアリングやRAGなど、生成AIの活用テクニックを学びたいエンジニア
■本書の構成
本書は1章から3章までを「基礎知識編」、4章以降を「ユースケース編」とし、以下の流れで解説します。
・1章 生成AIとは?:生成AIとは何かをご説明します。また、各企業での典型的な取り組みや、日立グループの取り組みもご紹介します。
・2章 生成AI活用に必要なこと:生成AIの活用に必要な、生成AIの関連サービス、システム/環境、利用ガイドライン、デジタル人材についてご紹介します。
・3章 生成AIプロジェクトの進め方:企業内で生成AIプロジェクトをどう進めて行くのか、基本的なプロセスと各ステップでの作業をご紹介します。
・4章〓8章 生成AI活用ユースケース:企業における代表的なユースケースをご紹介します。
(1)社内での一般利用(4章)
(2)システム開発の生産性向上(5章)
(3)コールセンターでの活用(6章)
(4)社会インフラの維持・管理での活用(7章)
(5)データサイエンティストによる活用(8章)
これらのユースケースにおけるプロンプトエンジニアリングやRAGなど、生成AI活用に必要なテクニックも併せてご説明します。
・9章 生成AIの未来:今後、生成AIがどう企業の中で使われていくのか、未来像について考えます。
生成AIは2023年から大きなブームとなり、企業内での活用が始まりましたが、本書を通じて生成AI活用がさらに進むことを期待します。 (本書まえがきより抜粋・編集)

>> 続きを表示
    •  
    • この本が読めるところ
    • 借りた人・借りている人