近くの書店で在庫を調べる
  • Author山下博司
  • Publisher講談社
  • ISBN9784062883542
  • Publish Date2016年2月

インド人の「力」

マイクロソフト、グーグル、ヒューレット・パッカード、マッキンゼー、ゴールドマンサックス、そしてソフトバンク。なぜ、グローバル企業のCEOに続々とインド人が抜擢されるのか? 驚異の二桁暗算術から、英語力、議論力まで、現代インド人に見る、グローバル社会の「常識」。
近年、ITエンジニアだけでなく、グローバル企業のトップにつくインド人が増えてきました。ソフトバンクの孫正義社長が次期社長に巨額の報酬でヘッドハントしたニケシュ・アローラ氏もインド出身です。
ではなぜ、今インド人が引っ張りだこなのでしょうか。「0」の発見国で元来、数字に強く、それがITという現代のニーズとマッチした、英国領だったので英語に強い人が多い、などということもあるでしょう。しかし著者の見立てでは、より深いバックボーンには、インドの「多様性」があるということです。
 
インド人CEOの特色として、トップダウン型ではなく調整型が多いことが挙げられます。多くの人の話に耳を傾け、納得してもらえる答えを出すように努めるのです。これはインドという多言語・多文化複合社会に生きる人びとが生み出した智慧の産物です。インドは国の中に世界のすべての気候と人種と宗教が存在していると言われるほどに多種多様な人びとの集まりです。しかもインド人は非常に自己主張が強く、協力ということができない。「1人のインド人の働きは2人の中国人に勝る。しかし2人、インド人が寄ると1人の中国人にもはるかに及ばない。そして3人のインド人は何の役にも立たない」、そんな自虐ジョークがあるほどです。
インド人エリートとは、そんなタフな社会でもまれてきた人びとです。さらに一段高い目標にまでみんなを引っ張って行くためには、自己主張だけでは不十分で、折り合いを付けることが最も大切だ、そんな高い境地が自然と身についているのです。多様な価値観の混在する現代社会でいま必要とされているのは、「対話・融和」的な態度でしょう。これは日本人にもなじみ深い態度ですが、加えてインド人には英語力という「力」があります。グローバルな発進力という点では、やはりインド人に軍配が上がるのではないでしょうか。
 本書では、グローバル時代の最初の勝ち組と呼ばれるインド人の「力」の秘密を探ります。

>> 続きを表示

Recently borrowed books by this book borrower.

  • 歴史を考えるヒント
  • 中国が喰いモノにするアフリカを日本が救う / 200兆円市場のラストフロンティアで儲ける
  • 戦場の聴診器 / ニューギニア戦で6回死んで90歳、「おお先生」は今日も走る
  • 沈みゆく大国アメリカ 逃げ切れ!日本の医療
  • 英語力とは何か
  • ルポ貧困大国アメリカ
  • 動物翻訳家 / 心の声をキャッチする、飼育員のリアルストーリー
  • スティーブ・ジョブズ神の交渉力 / この「やり口」には逆らえない!
  • 内臓脂肪を最速で落とす / 日本人最大の体質的弱点とその克服法
  • マリアビートル