算数のつまずきやすいポイントを徹底解説!
授業の予習・復習にも活用できます。学習する内容を細かく分けて、2ページ単位で解説します。各章に索引をつけ、学習したい内容がすぐ分かるように工夫されています。小学校の高学年になっても活用できる「算数の辞典」です。
第1章「数と計算」…十進法とよばれる数のきまりや計算方法を解説します。第2章「分数」…2年生で習う『分けた数の表し方』から分数のきまりや計算方法を解説します。第3章「単位」…『長さ、かさ、重さ』などの単位のきまりについて解説します。第4章「図形」…2年生で学習する三角形・四角形のきまりから箱、円、球までくわしく解説します。第5章「グラフ」…表とグラフや資料整理に関することを解説します。
【編集担当からのおすすめ情報】
今の小学校の学習スタイルはスパイラル学習を取り入れています。
小数、分数の基礎は2年生からです。そして毎年ステップアップしていきます。最初でつまずくとたいへんなことに。この「算数の事典」があれば、どこでつまずいているのかさかのぼって確認ができます。