近くの書店で在庫を調べる
  • 著者佐藤亮子
  • 出版社中央公論新社
  • ISBN9784120050749
  • 発行2018年4月

3男1女東大理3の母 私は6歳までに子どもをこう育てました

子育ては自立より自活が大事。東大だけがゴールではない! 母も子どもも楽になる佐藤亮子ママの「超合理的」乳幼児期教育
2017年春、4人きょうだいの末っ子の長女も東大理IIIに合格、自身の子どもを全員東大理IIIに合格させた「豪腕ママ」。
「靴下をはかせて起こす」「子ども部屋はなし」など、その斬新かつ大胆な子育て・教育論で、テレビ番組や講演の依頼が殺到、今年の春からは浜学園のアドバイザーに就任しました。
著作は多数ありますが、本書は現在講演会でいちばん質問が集中し、かつ、まだ書かれていない、「乳幼児期からの子育て論」を中心にまとめています。佐藤ママの子育て論は具体的、論理的、詳細なノウハウがあるので男性、父親にもとても有用です。そしてその真髄は実は「究極の合理主義」と「悩まないこと」「前向きさ」「明るさ」にあります。これは、ゴールが「東大合格」でなくてもとても重要で、誰にでも盗める知恵なのです。世の多くの女性が子育てで直面する「悩み」「迷い」。それらを佐藤亮子流ノウハウで一刀両断します。
本書は妊娠幼児期の子育てに疲れ、悩む母親たちにも役に立ち、「子どものためになりつつ実はラクになる」方法が満載です。
第一章 佐藤家の乳幼児たちと新米ママ時代「自立」より「自活」。トイレトレーニングなんかいらない
第二章 3年で区切って考える 一年ごとに考えると焦るので、おおまかに!・0歳から3歳 ・4歳から6歳
第三章 おけいこごとはいつから? 必要なもの、不要なもの・運動系  ・公文など基礎学力系   ・楽器系   ・英語系
第四章 習い事・塾の組み合わせ方    ・子どもが飽きず、疲れず続く組み合わせを考える
第五章 幼稚園、保育園の選び方    ・一人ひとりの個性と刷り合わせる
第六章 実はお母さんもラクになる工夫の数々  ・オムツ  ・断乳  ・祖父母  ・ママ友  ・下の子との関係  ・上の子との関係  ・家の中の危険の避け方  ・検診の使い方 ・歯について  ・お母さんのありかた  ・お父さんのありかた ・食事  ・睡眠  ・離乳食  ・絵本 ・外遊び ・友達付き合い ・スマホ、iPad、パソコンとの付き合い方  ・お母さんの情報の集め方

>> 続きを表示
    •  
    • この本が読めるところ
    • 借りた人・借りている人

この本を借りた人が、最近借りている本

  • こどものとも 2012年 04月号
  • こどものとも年少版 2016年 02月号
  • ちいさなかがくのとも 2017年 04月号
  • こどものとも 年中向き 2008年 01月号 [雑誌]
  • こどものとも年中向き 2017年 02月号
  • まほうのコップ
  • おしりたんてい かいとうとねらわれたはなよめ / おしりたんていファイル 8
  • ひぼうぼう
  • ノンタンはみがきはーみー
  • つちどすん