近くの書店で在庫を調べる
  • 出版社山川出版社(千代田区)
  • ISBN9784634230804
  • 発行1973年6月

茨城県の歴史

目次 風土と人間 / 2 原始・古代 1 明けゆく茨城 / 8 旧象の化石 貝殻つもりて岡となる 農耕生活の開始 弥生人の土器 2 生活の進展 / 18 古墳めぐり 生活圏の拡大 3 花咲く国府 / 25 常陸は〝常世の国〟 常陸国府跡の発掘 天平の甍 常陸総社 4 風土記の成立 / 35 駅家と駅道 防人の歌 「常陸国風土記」 古代人の生活 荘園の拡大と武士の温床 5 平将門の乱 / 47 常総の騒乱 武士団のうごき 中世 1 鎌倉の支配 / 54 金砂山合戦 志田義広の乱と結城朝光 家紋〝月印本骨軍扇〟 公武兼帯の大掾氏 守護八田一族 御家人の他国移住 御家人笠間時朝 郡と荘 2 南北朝争乱と北畠親房 / 71 甕の原合戦と瓜連城 小田城の親房 関城と大宝城 「神皇正統記」 3 戦国大名佐竹氏と結城氏 / 80 結城合戦 古河公方 佐竹義重 結城家法度 絹衣争論 4 社寺と文正長者 / 92 常陸第三宮 常陸の親鸞 文正長者 近世 1 新旧勢力の交替 / 100 豊臣政権と佐竹氏の富強 太閤検地 関ヶ原役と佐竹氏の向背 2 常総諸藩の成立と発展 / 109 佐竹国替え後の常総大名 御三家水戸藩 大名の移動と定着 常総諸藩の領地支配と村と町 3 揺らぐ地方政治 / 123 水戸藩の財政難 笠間・麻生藩など小藩の財政難 主従関係のゆるみ 豪商に頭をさげる大名たち 献金郷士と売官 農村の疲弊 間引と人口減少 農民の騒動 4 天保前後の藩政改革と尊徳仕法 / 150 水戸藩と異国船 水戸藩の天保改革 笠間藩の改革と下館藩の尊徳仕法 5 幕末の風雲と天狗党 / 165 開国前後 安政改革 水戸藩の苦悩 桜田門外の変 天狗党の乱 6 交通の発達と地方産業の開発 / 185 道路の整備 江戸への船路 常総の物産 7 地方文化の発達と教育の普及 / 202 地方に花開く文化 武士と庶民の教育 近代・現代 1 茨城県の成立 / 220 維新直後の混乱と弘道館の戦い 廃藩置県と新しい地方政治 茨城県の統合 2 地租改正と自由民権運動 / 228 士族のゆくえ 地租改正と反対暴動 自由民権運動の高まり 加波山事件 3 大正デモクラシーと県政 / 245 米騒動と友愛会事件 政友会・憲政会の対立 水戸中学のストライキ 4 鉄道の開通と近代産業 / 252 水戸線・常磐線の開通 常磐炭田の盛衰 日立鉱山と久原房之助 日立製作所と小平浪平 茨城農業の特色 5 教育の普及と文化の向上 / 266 教育の普及 長塚節と横瀬夜雨 五浦の日本美術院 文化の向上 6 太平洋戦争前後 / 278 血盟団事件と五・一五事件 戦時体制下の県民生活 戦災と敗戦 7 新しい県づくり / 286 混乱から復興へ 原子力の東海村 鹿島開発と筑波研究学園都市の建設 後進性の脱却 付録 索引 / 2 年表 / 11 沿革表 / 23 史跡・文化財一覧表 / 31 文化財公開施設 / 44 公共図書館一覧表 / 45 年中行事 / 47 方言 / 54 民謡 / 58 特産物 / 63 参考文献 / 70 茨城県全図(折り込み)

>> 続きを表示