リエゾンセンター・ライブラリーリエゾンセンター・ライブラリー

  1. 蔵書数 1,844冊

グッドデザイン賞を主催する、日本デザイン振興会が運営しています。

本棚をすべて表示
タイトル / 著者ステータス / 本棚 / タグ
小さな出版社のつづけ方
永江朗/著  出版社 猿江商會
推しエコノミー / 「仮想一等地」が変えるエンタメの未来
中山淳雄
のへの ISSUE2
発行 のへの 企画・編集・取材・執筆写真・デザイン・広告営業・事務      髙坂真 企画協力 萩原修・吉川友紀子(株式会社シュウヘンカ)
おしゃべりな台所道具 / 話しだすと止まらなくなる、道具のおいしい話
土切敬子
エスキスの料理 / インスピレーションから創造する料理の考え方
リオネル・ベカ
コミュニケーション場のメカニズムデザイン
谷口忠大 石川竜一郎
アジアン・コモンズ / いま考える集住のつながりとデザイン
篠原聡子
美術館を語る
東京造形大学附属美術館 藤井匡
公共図書館を育てる
永田治樹
公民館のしあさって
公民館のしあさって出版委員会
ローカルクリエーター / これからの地方をつくるのは「きみたち」だ
スタブロブックス
世界の名建築歴史図鑑
五十嵐太郎
現代建築保存活用見て歩き
吉田鋼市
ソフトシティ / 人間の街をつくる
ディビッド・シム 北原理雄
ARUPの仕事論 / 世界の建築エンジニアリング集団
アラップ 日経アーキテクチュア
MEZZANINE VOLUME 5(AUTUMN 2021)
エンジニアだから働く楽しさは自分たちで創る
サンリツオートメイション50周年プロジェクト/著
木工旋盤の教科書 / 暮らしの器を自分で作る
和田賢治
クレパスのじかん / かくたのしむひろがる
西尾正寛 小林貴史 山田芳明
プロテストってなに? / 世界を変えたさまざまな社会運動
エミリー・ハワーズ=ブース アリス・ハワーズ=ブース 糟野桃代
YOUTHQUAKE / U30世代がつくる政治と社会の教科書
NO YOUTH NO JAPAN
日本ファンドレイジング協会
都市デザイン 101のアイデア
マシュー・フレデリック ヴィカス・メータ 杉山まどか
だれでもデザイン未来をつくる教室
山中俊治
女川 復興の教科書
Kappo仙台闊歩 特別編集
女川ポスター展全集
河北新報社
福島アトラス03
企画・発行所:特定非営利活動法人福島住まい・まちづくりネットワーク 監修:青井哲人(明治大学理工学部) 本号統括:篠沢健太(工学院大学建築学部) 編集:川尻大介
福島アトラス02
企画・発行所:特定非営利活動法人福島住まい・まちづくりネットワーク 監修:青井哲人(明治大学理工学部准教授)+明治大学 建築史・建築論研究室 編集:川尻大介
福島アトラス01
企画・発行所:特定非営利活動法人福島住まい・まちづくりネットワーク 監修:青井哲人(明治大学理工学部准教授)+明治大学 建築史・建築論研究室 編集:川尻大介
小学校にあがるまでに身に付けたいお料理の基本
exonemo:UN-DEAD-LINK; Reconnecting with Internet Art
東京都写真美術館
対話力 / 仲間との対話から学ぶ授業をデザインする!
白水始
多様性が拓く学びのデザイン / 主体的・対話的に他者と学ぶ教養教育の理論と実践
佐藤智子 髙橋美能 江口怜
学習環境のイノベーション
山内祐平
思考を鍛える大学の学び入門 第2版 / 論理的な考え方・書き方からキャリアデザインまで
井下千以子
コミュニティ・デザインによる賃貸住宅のブランディング / 人気シェアハウスの経験価値創造
長沢伸也 小宮理恵子
基礎から時短ワザで覚えるPhotoshopの教科書
広田正康
基礎から時短ワザで覚えるIllustratorの教科書
広田正康
レタースペーシング / タイポグラフィにおける文字間調整の考え方
今市達也
はじめてのグラフィックレコーディング / 考えを図にする、会議を絵にする。
久保田麻美
世界一わかりやすいIllustrator操作とデザインの教科書 改訂3版 / Windows/Mac対応版
ピクセルハウス
感じるオープンダイアローグ
森川すいめい
大学のゼミから広がるキャリア / 構成主義に基づく「自分探し」の学習環境デザイン
久保田賢一 山本良太 岩﨑千晶
仮想経済のビジネスデザイン
ヴィリ・レードンヴィルタ エドワード・カストロノヴァ 井川歩美
人材育成と職場の人間関係 / 人を育てる職場や仕事のデザイン
坂本理郎
ペライチのデザイン / チラシのスタイル別レイアウト集
BNN編集部 開発社
ビジネスパーソンのためのクリエイティブ入門
原野守弘
配色アイデア手帖世界を彩る色と文化 / めくって旅する新しいデザインの本 完全保存版
桜井輝子
禁帯出色と形