下北沢オープンソースCafe下北沢オープンソースCafe

  1. Tokyo Setagaya-ku
  2. 1,270 Books

【休館中】オープンソースなひとへ、図書室のあるコワーキングカフェ。

本棚をすべて表示
タイトル / 著者ステータス / 本棚 / タグ
論理学
野矢茂樹
同一性・変化・時間
野矢茂樹
君はいま夢を見ていないとどうして言えるのか / 哲学的懐疑論の意義
バリー・ストラウド 永井均 岩沢宏和
転校生とブラック・ジャック / 独在性をめぐるセミナー
永井均
時間と空間の哲学 復刊版
イアン・ヒンクフス 村上陽一郎 熊倉功二
バートランド・ラッセル 野田又夫
三浦俊彦
The Analysis of Mind
Bertrand Russell
岩波講座マルチメディア情報学 4
長尾真
佐野千遙
佐野千遙
Self-organizing maps
Teuvo Kohonen
ディジタル自然観測法 / 時系列解析のための新しい理論
飯島泰蔵
遺伝的プログラミング入門
伊庭斉志
遺伝的アルゴリズムと遺伝的プログラミング / オブジェクト指向フレームワークによる構成と応用
平野廣美
和田孝雄 赤池弘次
大塚明
ジョーゼフ・A.エドミニスター 村崎憲雄
脳と力学系
武田暁
中川聖一
北研二
西野哲朗
やさしいコンピュータ科学
アラン・W.ビアマン 和田英一(計算機科学)
「例題で学ぶ」DSPプログラミング実践入門
三谷政昭
音波シミュレーション入門 / Visual Basicで物理がわかる
吉沢純夫
電子工作のためのPIC活用ガイドブック
後閑哲也
一歩一歩学ぶ生命科学(人体) 基礎編 2010年12月version
日本生理学会 日本生理学会
Minds of their own
Lesley J. Rogers
脳機能の原理を探る / 非平衡協同現象としての脳神経活動・行動・認識
ハーマン・ハーケン 奈良重俊 山口陽子
モリエル・ネスエイバー 押尾晃一 百島祐貴
Patsy Haccou Evert Meelis
動物分類学の論理 / 多様性を認識する方法
馬渡峻輔
吉里勝利
認知発達と生得性 / 心はどこから来るのか
ジェフリー・L.エルマン 乾敏郎
養老孟司
Measuring Behaviour
Paul R. Martin Patrick Bateson
生体情報処理
大西昇 杉江昇
リチャード・ドーキンス 日高敏隆
ジョナサン・ワイナー 樋口広芳 黒沢令子
〈心〉はなぜ進化するのか / 心・脳・意識の起源
A.G.ケアンズ・スミス 北村美都穂
ペンローズの量子脳理論 / 21世紀を動かす心とコンピュータのサイエンス
ロジャー・ペンローズ 竹内薫 茂木健一郎
アフォーダンスと行為
佐々木正人 三嶋博之 佐々木正人
脳と身体の動的デザイン / 運動・知覚の非線形力学と発達
多賀厳太郎
ヒトはいかにして人となったか / 言語と脳の共進化
テレンス・W.ディーコン 金子隆芳
進化発生学 / ボディプランと動物の起源
ブライアン・K.ホール 倉谷滋
皇帝の新しい心 / コンピュータ・心・物理法則
ロジャー・ペンローズ 林一
ダーウィン・ウォーズ / 遺伝子はいかにして利己的な神となったか
アンドリュー・ブラウン 長野敬 赤松真紀