近くの書店で在庫を調べる
  • Author日本の元号研究会
  • Publisher池田書店
  • ISBN9784262155531
  • Publish Date2018年12月

イラストでわかる日本の元号

日本の元号は、約1370年前、645年の「大化」から始まり、以来、平成まで247の元号があったとされています。本書は、これまでの元号がどんな理由で、どんな意味でつけられてきたのか、特徴的な元号について、イラストで楽しく紹介していく1冊です。
新しい元号が制定されるのは、けっして天皇が変わったときだけではありません。たとえば「養老」(717年~)は、美濃国にて、孝行息子が山中で湧き出る泉を発見したから。「神亀」(724年~)は、朝廷に白い亀が献上され、豊年となったから、でした。
またそのネーミングの由来もさまざまで、たとえば「天応」は、伊勢斎宮に美しい雲が現れたから。「仁寿」は石見国にて甘露が降ったから、など、面白い由来がたくさんあります。
その決め方も、たとえば「明治」は天皇がくじ引きで決定したなど、興味深い史実がいろいろあります。
本書を読めば、日本の元号のおもしろさ、奥深さに触れられること請け合いの1冊です。

>> 続きを表示

Recently borrowed books by this book borrower.

  • ひかりの魔女 にゅうめんの巻
  • ひかりの魔女
  • マスカレード・ホテル
  • 秋山善吉工務店
  • 虹の岬の喫茶店
  • マスカレード・ホテル