近くの書店で在庫を調べる
  • 著者野村俊明
  • 出版社みすず書房
  • ISBN9784622090373
  • 発行2021年9月

刑務所の精神科医 / 治療と刑罰のあいだで考えたこと

〈私には、非行少年少女や受刑者の多くが人生の偶然や不運に翻弄されているように見えた。そして、人生のほんのわずかな何かが変わっていれば、自分も少年院に入って反対側の椅子に座っていたかもしれないと感じていた〉
刑務所や少年院などの受刑者・被収容者の中には、精神障害が理由となって法を犯した者もいれば、矯正施設という特殊な状況下で精神障害を発症する者もいる。しかし、受刑者たちの治療の前には、つねに法の「平等主義」が立ちはだかってきた。
親の顔も知らずに育った青年。身寄りもなく、万引きを繰り返して刑務所と外の世界を行き来する老人。重度の精神障害のため会話もままならず、裁判すらできずに拘置所に収容されつづける男性――。著者は精神科医として、矯正施設でありとあらゆる人生を見てきた。
高い塀の向こうで、心の病いを抱えた人はどう暮らし、その人たちを日夜支える人々は何を思うのか。私たちが暮らす社会から隔絶された、もうひとつの医療現場を描くエッセイ。

>> 続きを表示

この本を借りた人が、最近借りている本

  • 身のまわりのありとあらゆるものを化学式で書いてみた
  • きみの未来をさがしてみよう化学のしごと図鑑
  • お金のむこうに人がいる / 元ゴールドマン・サックス金利トレーダーが書いた予備知識のいらない経済新入門
  • 「本の読み方」で人生が思い通りになる読書革命
  • スタンフォード式疲れない体
  • 裁判官も人である / 良心と組織の狭間で
  • 目の見えない人は世界をどう見ているのか
  • 私たちは人生に翻弄されるただの葉っぱなんかではない
  • シンクロと自由
  • 食べることと出すこと