近くの書店で在庫を調べる
  • 著者今井むつみ
  • 出版社日経BP
  • ISBN9784296000951
  • 発行2024年5月

「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策

『言語の本質』(中公新書)で
「新書大賞2024」大賞を受賞した
今井むつみ氏の書き下ろし最新刊!
間違っているのは、
「言い方」ではなく「心の読み方」
ビジネスで 学校で 家庭で ……
「うまく伝わらない」という悩みの多くは、
「言い方を工夫しましょう」「言い換えてみましょう」
「わかってもらえるまで何度も繰り返し説明しましょう」では解決しません。
人は、自分の都合がいいように、いかようにも誤解する生き物です。
では、都合よく誤解されないためにどうするか?
自分の考えを“正しく伝える”方法は?
「伝えること」「わかり合うこと」を真面目に考え、
実践したい人のための1冊です。

>> 続きを表示

この本を借りた人が、最近借りている本

  • 夜行
  • 恋文の技術
  • 四畳半神話大系
  • 夜は短し歩けよ乙女
  • シャーロック・ホームズの凱旋
  • 図書室のキリギリス
  • マンガでわかる!かならず伝わる説明の技術
  • 児童精神科の看護師が伝える子どもの傷つきやすいこころの守りかた
  • ことば力と思考力 / 親子で育てる
  • 学力喪失 / 認知科学による回復への道筋

この本を寄贈した人