近くの書店で在庫を調べる
  • Author安野雅一郎 安野光雅
  • Publisher童話屋
  • ISBN9784924684119
  • Publish Date1982年10月

壷の中

表紙の美しい壺がこの絵本の主人公。
「これから おはなし するのは その つぼの なかの おはなしです」
と始まり、壺のふたが下に置かれます。
次をめくると、「つぼの なかには みずが はいって おりました」。
すなわち、壷の水は海なのです。???
ここから「どんどんふえる」数学でいう階乗のお話が始まります。
「海には、1つの島がありました」
「島には、2つの国がありました」
「2つの国には それぞれに3つの山がありました」
そして、3つの山にはそれぞれ4つの城があり、4つの城にはそれぞれ5つの町があり、
(中略)、9つの箱には各々10個の壺がありました。
さあいま、壺の数は、全部でいくつになるでしょう!!!
ともかくすごいことになるので、このリアルなおもしろさはぜひ絵本で体験してみてください。
むずかしいこと抜きとしても、絵の美しさにため息がでます。
安野さんの子息、 安野雅一郎さんのアイディアで生まれた数学絵本です。

Recently borrowed books by this book borrower.

  • 昨日星を探した言い訳
  • 52ヘルツのクジラたち
  • パンどろぼう
  • はらぺこあおむし 改訂
  • 聖地巡礼Rising / 熊野紀行
  • 聖地巡礼Beginning
  • 古生物のサイズが実感できる!リアルサイズ古生物図鑑 新生代編
  • 海の見える駅
  • FOOD ANATOMY 食の解剖図鑑 / 世界の「食べる」をのぞいてみよう
  • 編年体大正文学全集 第12巻(大正12年)