新宮市立図書館でよみきかせや、書棚の整理、庭の手入れなどをしています。一緒に活動してくださる方、いつでも募集中。参加希望の方は図書館まで。
子ども・若者向けの本が置いてある図書館です。 この図書館は、実際に本が借りられます。 開館日時はfacebookページhttps://www.facebook.com/YouthLibraryEngawa に告知します。 学びたい人、本のある空間でくつろぎたい人がみんなで作っていく図書館にしたいです! 現在、本の寄贈を募集しています。 あなたが、小さな子ども~20代の若者に勧めたい、『渾身の1冊』を送っていただけますと嬉しいです。少しの書き込みや破れは気にしません。どうぞ、よろしくお願い致します。
紀南地域のスポーツサイクルショップです。 自転車で気になるのは情報や遊びだけ? 「自転車」を文化としてとらえてもらえるように 色んなタイプの自転車関連書籍を用意しています。
古民家を改装した住居兼フリースペースです。 不定期でイベントや展示を行っています。 大好きな熊野へ、定期的におじゃましております♪ 縁あって、この度図書館もはじめました☆ 大阪へお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ(^▽^)
ご縁により、限られた方々にご来訪いただけたらと 山里深くの地にて、 少しジャンルの偏った、個人の図書を 特定日時時刻の限りですが、 開放していきたいと考えています。 よそ見した時にふと垣間見える角度の間…パルシティ… そんな、気づき、のアクセスポイント図書室。 常設常時応接待としての管理が出来るか 現在は閲覧のみでの模索中の為 まず、その最初の一歩をここに記します。 【おおきなサカナの夢】 皆各々、自分の洞窟を持っていて、そこにおおきなサカナを飼ってる夢を見ました。そんな洞窟は、何処か彼方でつながっていて、サカナ達は、交通している。ある夜、僕は洞くつの中で、そのおおきなサカナの胴をしっかりと抱きしめていました。。 宜しくお願いいたします。^^ 追伸:メーテルリンクのお芝居大正15年版 青い鳥・岡本帰一画 読めるんです!すごーい^^ http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1168663/1
こころとからだ 学びの相談室付属の図書館です。 主に心理学、自然学、絵画法、瞑想法関係の本があります。
小中学生のクラス、作文クラス、フリースクールクラス、気功教室をやっている塾です。 図書館もしています。
熊野の自然・風土を、素材またはテーマとして産みだされた生活雑貨を、量り売りまたは過剰包装ナシで販売する、奥熊野の海沿いの小さなお店です。過剰包装ナシとはいえ、贈りものには、心を込めて包装させていただきます☆彡 本は、熊野関係や、衣食住関係や、自然関係などが多いかもしれません。場所は、七里御浜沿い、モスバーガー近く。お店から海までは徒歩30歩です。お気軽にお立ち寄りください( ・v・)/~~~
色川に図書館をつくるため準備中。 本の貸し借りはもちろん、ちょっと一服お茶をのんだりお弁当を広げたり、おばぁちゃんとおしゃべりしたり、種や着なくなった服・使わなくなった家具を交換しあったり、野菜や卵、作りたての手作りおかしやパンを売り買いしたり、ヨガやフラダンスで体をほぐしたり、楽器をもちよってコンサートしたり、たまには映画も観たり、そんな何でもありのゆったりまったりできる空間、”本”を呼び水に色んな人が集まり色んな色を奏でる空間があったらいいいな、と思い図書館をつくりました。誰でも気軽にお立ち寄り下さい♪
子どもの居心地を大事に 語り、遊び、学び、くつろぎ、創作、食事…などの場にしていければと考えています。 年齢制限はありません。 趣旨にご理解いただける大人の方も歓迎です。 タイミングが合いましたら、貸しスペースや宿泊等のご利用も可能です。(有料) ほんの小さな空間なので、家主とその時集った人の間で、できる範囲でご活用ください。 開館日時はFacebookページでお知らせします↓ https://www.facebook.com/hitoma.bunko
新宮市街にある自然食品のお店です。 本も100冊くらいあり、貸し出しをしています。 営業時間: 10:00~18:30 定休日:日、祝日
自家産全粒粉のパンと、やさいたっぷりのランチを出すお店。 廃校の木造校舎で週末のみ営業しています。 絵本を中心に、本の貸し出しも始めました。ここに紹介した本の5倍くらいは蔵書があります。古くてバーコードがないなどですが、貸し出しは可能ですのでぜひ遊びにおいでください。