Sort: Recently updated
自分の本をみんなにも!(^^)!
首都大学東京システムデザイン学部インダストリアルアートコース内エディティングスタジオです
大阪梅田隣接エリア天満扇町の大きな公園前にあるスタートアップ&イノベーション支援のコワーキングスペース
田舎ライブラリー@本の駅は、読書振興を目的とする和泉市南横山地区の地域文庫として、和泉市内の図書館と連携して開駅しました。図書館では扱っていない本なども貸し出せるシステムと、コミュニケーションの憩いの居場所となる「ホンノワまちライブラリー@本の駅」。子供たちの情報リテラシー教育としても、Little…
https://itunes.apple.com/jp/app/id387813190?mt=8
2013年3月に、墨田区曳舟に開館する新図書館を盛り上げる市民プロジェクトです。このグループでまちライブラリーをはじめます。2014年1月よりスタートします。 毎月第四日曜日14時~16時に貸出致します。
東灘区で、健康づくりに関するセミナーやイベントを開催。 管理栄養士やスポーツインストラクターなど、ヘルスケアの専門家がサポートします。 火曜の朝(有志・無料)と日曜の朝(講師付)に定期的にランニングしています。その他、不定期でヘルスケアのためのセミナーやイベントを実施。 活動日に管理者…
ひっそり開始の個人のブックスポット。 ただいま改装中。少しずつ整えていきます。 (場所は、仮置き。)
鹿児島市荒田にある自宅ライブラリーです。社会教育・生涯学習、多文化共生に関する本を中心に設置してあります。留学生に対しての日本語教室やキャリア形成に関する講座を実施しています。
Coworking Space in Osaka, Japan
駅から徒歩3分の藤沢駅前のクリエイティブなコワーキングスペース! 1日1000円で使えて、日替わりオーナーによるカフェで毎日違ったゴハンが食べられるのも魅力!
敦賀市の神楽通り(気比神宮前)の商店街にあります。 ワンドリンク制まんが図書館です。 自販機のジュースORドルチェグストのコーヒーをご注文ください。
那覇新都心にある会員制の図書館。ご紹介の方のみご利用可。無線LANあり。
岩手県西和賀町にある小さな絵本図書館です。只今準備中です。
名古屋伏見にある会員制ラウンジ「カフェ コスモス」にあるまちライブラリーです。カフェ コスモスは家族(第1の場所)でもなく職場(第2の場所)でもない、大人が“素の自分”になって、役割や肩書きを外して過ごせる場「サードプレイス(第3の場)」の役割を担っています(居心地の良さという点で「カフェ」と呼んで…
当院は開院7年目の治療院です。 開院から沢山の患者様にご利用していただいてきました。 何か私たちの院が地域にお役に立てないかと思い まちライブラリーを通じて人と人が繋がれたらいいなと思い まちライブラリーを始めました。
UMIHICO(うみひこ)は、長崎県東彼杵町にある海沿いの千綿駅舎にあります。 ホームや駅舎内で海を眺めながら、のんびりと本をごらんになれます。 おにぎりやお飲み物も販売しておりますので、お気軽に道草してください。
まちかど交流館帝塚山遊楽は2年前に古民家を改装して作られました。ちんちん電車の帝塚山4丁目の駅降りてすぐにあるユニークな建物です。バルや日替わり店長が美味しいお酒や料理を提供しています。その他、12月にオープンした紙芝居絵本Caféムクとチイに加えて、あらたな魅力まちライブラリー@ムクとチイが加わり…
ソウル近郊都市ブンダンにある日本語図書館です。日韓の未来を担う多文化人の育成を目指して作られました。お子様の日本語教育のために用いて下さい。
矢板武記念館内の江戸時代に作られた蔵を改装したまちライブラリーです。
仲間に出会える・仕事や勉強がはかどる Room8は春日井市にあるJR勝川駅から徒歩1分のコワーキングスペースです。
ISまちライブラリー@奥多摩は、全国40カ所以上あるまちライブラリーの一つですが、山と渓谷を望める自然豊かな環境にあるまちライブラリーです。「宇宙を語る会」「アウトドア読書」など数々のイベントで集まった本が緑豊かな景色を愛でながら読めます!
貴方の感動した本、誰かに薦めたい一冊をご紹介ください。みんなで創ろうまちの図書館。・開館日:不定期(月1回開催) ・施設の形態:コミュニティスペース ・オーナー:桜井市本町通・周辺まちづくり協議会
山口東部地域初のコワーキングスペース「わだもり」 周南市にお仕事でお寄りの際のサードスペースとしてお使いください。
図書館情報学、特別支援教育、社会事業史、メディアetc.
古民家を改装した住居兼フリースペースです。 不定期でイベントや展示を行っています。 大好きな熊野へ、定期的におじゃましております♪ 縁あって、この度図書館もはじめました☆ 大阪へお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ(^▽^)
愛知県常滑市、やきもの散歩道内にある洋裁工房です。 観光客と暮らす人が交差する中にあります。築大正4年度間工場での店舗営業しているため、勝手に観光案内もします。タビスル文庫宿でもあり、気まぐれな旅人おもてなしスポットです。 本は一般書から児童書 美術図録 小説 観光案内タウン誌etc 透明水彩…
「世界の国」に関する本を集めています。洋書も置いてます。占い、音楽、アロマ、英会話などのイベントも開催しています。
映画・映像・ゲーム・マンガ・アニメ等のコンテンツ分野を核にして、異分野との交流や融合などに取り組んでいます。コンテンツ分野の本が中心です。当センターのフリースペースでご活用ください!
島根県の中山間地域にある高田みんなの学校は、地域の人と情報のハブとなり、「知ること」、「やってみること」の2つを軸に、持続可能な地域を目指しています。開館日はホームページでお知らせしていきます。また、それ以外でもご連絡いただければ開館いたしますので、お気軽にご連絡ください。 ホームページはこち…
彦根・花しょうぶ通り、空き店舗になっていた郵便局を改装してオープンしたシェアオフィスです。「彦根を映画で盛り上げる会」の事務所もここにあります。一階のカフェでライブラリーを始めたいと思います。
すごろく作りワークショップを通して、様々な社会問題の解決の糸口を探ります。 名古屋を拠点に、全国でのワークショップ開催のご相談を承ります。
京都府綾部市上林地区のゲストハウスにあるライブラリーです。旅・本・自然が好きで、大阪から移住し、できるかぎり自分たちで宿を改築。その離れをまちライブラリーとして開設。宿泊客、地元住民、日本人、外国人が交流できるような本を通じての交流と地域活性化を図るライブラリーです。図書館も本屋さんもないこの過疎の…
大阪府豊中市のコワーキングスペースUmidassです。レンタルオフィス、自習室、貸会議室、貸スペースとして利用できます。お寺にある静かで集中しやすい環境です。
あるカフェの店主さんに勧められて始めてみます。
ノマドプロダクション会員向けブックスポットです
Connecting The Dots SHIBUYA は、2012年に渋谷に誕生したコワーキング×シェアオフィスです。会員数は現在4000人を超え、たくさんのクリエイターが集まるスペースに成長しました。いつでも活発で感度の高いコミュニティであるように。自由なオフィススペースや、会員を巻き込んだ取り…
ほっと寛げるカフェテリアへようこそ。有田駅から徒歩2分のお店です。
合歓は夫婦仲の良い状態を表します。また合歓の木は夜になると葉を閉じます。「ねむのま」は夫婦が仲良く,眠りを大切にしながらお日さまリズムで生活をして,子どもとの触れ合いを大切にした子育て=胸に抱く子育てができるような蔵書を揃えています。お茶の間で本を読みながらおしゃべりをしたり,お子さんと一緒に本を読…
レトロな雰囲気ただよう奉還町商店街の中にお茶を片手にブックトークができる場を作ります。
普段通っている歯科医院に、歯の治療以外でも立ち寄る目的があれば、子供たちにとっても歯医者が嫌な場所ではなくなるはずです。「お母さん、歯医者に本を借りに行こうよ!」っと言ってもらえるような場所作りを目指しています。
ANA支店Financial Centerは、ANAの空港カウンターや滑走路をイメージしたフロアなどでデザインが統一され、ANAブランドを満喫できるコミュニケーションスペースです。